Romancing佐賀2022 エンジョイ旅行記

ブログ

概要

Romancing佐賀2022はサガシリーズと佐賀県のコラボ企画で、全16車両のロマ佐賀列車がオリジナルのデザインラッピングで運行したり、デジタルスタンプラリーにて限定アイテムを入手できたりなど様々な企画が開催されています。

今回はイベント開始日の10/8~10/10まで2泊3日の旅でマンホールや椅子、パネルをコンプしながらの楽しい旅行を満喫しましたので、旅行記として残しておきたいと思います。

佐賀空港

今回の旅行は行きも帰りも佐賀空港を利用しました。
佐賀空港のお土産屋さんには「佐賀工房 空港店」があり連携グッズを購入する事ができます。

ねんがんのブラックモンブランも販売していましたが、帰る時には売り切れていました。

ねんがんのブラックモンブラン美味しくいただきました。

佐賀駅

今回から佐賀駅北に新たにマンホールが3つ追加されました。
1のSAGAサンライズパーク クローディアはチェックポイントより北にあるのでご注意ください!

また、佐賀駅周辺では「佐賀インターナショナルゲストハウスHAGAKURE」と「サガシティホテル」に宿泊したのでロマ佐賀ポストカード(佐賀県名所イラストver.)をもらいました。
「えきマチ1丁目佐賀」で買い物をするとロマ佐賀ポストカード(佐賀県名所イラストver.)をもらえるのでおすすめです。

またここで初めてロマ佐賀列車を観て感動しました。

ロマ佐賀スポットではありませんが佐賀牛や佐賀牛カレーも食べられて満足です。

唐津

唐津の冒険ラリーはチェックポイントが7つありコースも長いので心して挑んでください。
コースの途中には「からつバーガー 大手口店」がありロマ佐賀ポストカード(ポスタービジュアルver.)がもらえます(レシートがもらえない場合、からつバーガーの袋を提示するとアイテム交換所にて交換可)。

また、唐津駅には「ロマ佐賀ステーション」があり、展示やガチャなど面白いです。

小城

小城のチェックポイントは3つでアイテム交換所が少し遠いです。

また、アイテム交換所の近くに「ルージュ・エ・ノアール」という喫茶店のようなロマ佐賀スポットがありそこで食事をしました。
小城名物の昔羊羹を味わえる和風のパフェが人気と書いてあったのでパフェを注文しようと思いましたがミスドで甘いドーナッツを食べた後だったのでスパゲッティを注文しました。
熱々の鉄板の上にスパゲッティが乗っていたので驚きましたが美味しかったです。

多久

小城のチェックポイントは3つで、少し遠いですが1971年創業の県外からも多くのお客が訪れる佐賀県の有名カレー店「アムール1971」というロマ佐賀スポットで食事をしました。
土鍋ビーフカリーが当店イチオシ自慢のカリーということでこちらも熱々でしたが美味しかったです。

伊万里

伊万里のチェックポイントも3つでしたが、伊万里駅に行くまでが電車の本数が少なく大変でした。

ただ、アイテム交換所の2階に伊万里焼が展示してあったりで楽しめました。
暮らしと漢方のテーマパーク「くすきの杜」というロマ佐賀スポットで買い物もできます。

余談

今回のイベントは移動している途中もコラボの看板やラッピングバスなど見かける事もあり面白かったです☆

今回も限定アイテムなど沢山GETしました!!

って事でここまで読んでくださった方ありがとうございました~
ではまた\(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました